

熊本地震二周年追悼式参加報告
5月14日(月)熊本県益城町広崎仮設団地集会所で九州臨床宗教師会主催で熊本地震犠牲者追悼式・熊本カフェデモンクが行われました。ここは介助の必要な方々や高齢者が多くお住まいの仮設団地です。 二年を経過し、今後の生活の事、健康のこと等、沢山の悩みを抱えながら暮らしております。「大丈夫必ず復興し、安心して生活できる場所に移れますよ」「健康に注意して、今この仮設での生活を楽しむくらいの気持ちを持って下さい」など、東日本大震災での経験と学びをお伝えしながら耳を傾けてまいりました。 九州臨床宗教師会の皆さんのティームワークも素晴らしく、牧師さん・神主さん・お坊さんが、違和感なくその場に溶け込んでいる様子に感動致しました。 1日も早い復興を心より祈念いたします。 報告者 カフェデモンク・マスター 金田 諦應 合掌 熊本カフェ・デ・モンク スタッフ 広崎仮設団地 復興が進む熊本城 修復には20年程かかるとの事
第1回定期FU研修
4月16日(月)18時〜 東北大学川内キャンパス内にて当会主催第1回定期FU研修を開催いたしました。 ・倫理講習ー講師 大村哲夫先生 ・活動報告者ー2名 ・会話記録提出者ー4名 20名弱の会員を迎えて開催いたしました。 倫理講習は、大村哲夫先生に1時間の架空事例を用いた講義を頂きました。活動報告では、参加者からの質問や意見も多い活気ある時間となりました。会話記録検討は、メンバーから様々な意見が発表者に渡されました。どの時間も活発な意見交換がなされ、研修は深夜まで続きました。 このような研修を定期的に開催し、会員相互で研鑽をつんでおります。 次回は6月18日に開催予定です。