ご 挨 拶
「臨床宗教師」とは、布教・伝道を目的とせずに、相手の価値観、人生観、信仰を尊重しながら、宗教者としての経験を活かして、苦悩や悲嘆を抱える人々に寄り添う宗教者です。
この活動は、2011年3月11日に起こった東日本大震災で、諸宗教が協力し、また医療・福祉・宗教学者等の専門職とも連携して被災地支援を展開したことに端を発しています。
2012年4月、被災地での経験を、日本社会が抱えるあらゆる苦悩の分野に広げる事を目標に、東北大学大学院文学研究科に、「実践宗教学寄附講座」が設置され、臨床宗教師の養成や、日本社会に定着させる活動が始まりました。
現在、臨床宗教師教育は、志を同じくする九つの大学に広がり、教育プログラムと守るべき倫理規定を共有し、臨床宗教師の養成が行われています。
そして2016年2月28日、日本臨床宗教師会が結成されるに至りました。
最近、「臨床宗教師」という専門職の意義と目的が認知され、その職務に期待が寄せられているのを感じております。
東北臨床宗教師会は、常に苦悩や悲しみに喘ぐ方々に寄り添い、共に歩み続ける覚悟です。皆様のご指導とご協力をお願い申し上げます。
東北臨床宗教師会
会長 金 田 諦 應
【団体概要】
団体名 :東北 臨床宗教師会
設立年月日 :平成 26 年 12 月 20 日
(令和元年度の総会で「北海道」と「東北」の分離が審議され、
承認されました。令和元年11月14日をもって「北海道東北臨床
宗教師会」は、「東北臨床宗教師会」と名称が変更されました。)
【役 員】
会 長 : 金田 諦應(曹洞宗 ・宮城 県)
副会長 : 松谷 寛元(高野山真言宗・宮城県)
〃 : 宮崎 正美(仙台白百合女子大)
理 事 : 小山田和正(日蓮宗・青森県)
〃 : 新田 忍澄(高野山真言宗・日本臨床宗教師会理事出向)
〃 : 渋谷 真之(時宗・岩手県)
〃 : 三浦 賢翁(曹洞宗・秋田県)
〃 : 奥原 幹雄(金光教・宮城県)
〃 : 松山 宏佑(曹洞宗・宮城県)
〃 : 李 明 信 (在日大韓基督教会・山形県)
〃 : 田中 嘉章( 保守バプテスト同盟・福島県 )
〃 : 佐藤 恵子(禊教・宮城県)
〃 : 阿部 頌栄(日本ナザレン教団・宮城県 )
監 事 : 吉田 俊英(曹洞宗 ・宮城県)
〃 : 谷山 洋三(東北大学)
事務局長 : 高橋 悦堂(曹洞宗・宮城県)
事務局次長: 渋谷 真之(時宗・岩手県、理事兼任)
庶 務: 及川 寿美子(宮城県神社庁)
会 計: 吉田 彦英(曹洞宗・宮城県)
顧 問: 鈴木 岩弓(東北大学)
【各事業委員会】
・カフェデモンク事業 委員長: 金田 諦応
・宗教者による電話相談 委員長: 松山 宏祐
・広報事業 委員長: 三浦 正惠
・研修事業 委員長: 吉田 俊英
・岡部医院連携事業 委員長: 吉田 彦英
【倫理委員会】
委員長:古林 俊晃(浄土宗・宮城県)
委 員:吉田 裕昭(曹洞宗・宮城県)
細谷 朋子(カトリック・宮城県)
※会員の所属教団 (順不同 順不同 ):
真言宗醍醐派/曹洞宗/高野山真言宗/浄土宗/
在日大韓基督教団/金光教/日本ナザレン教団/
みんなの寺(単立寺院 )/カトリック/真宗大谷派/
保守バプテスト同盟/天台宗/本門佛立宗/禊教/時宗/
真言宗智山派/日本基督教団/基督聖協団/宮城県神社庁
会員数:57名(令和元年11月現在)